嫁ブログの記事一覧

高値が付きました

「のとてまり」6玉17万円 この見出しに 思わず ニッコリ。 ファーマーののとてまりとは分からないが 少なからず近いものがあったかも、、、

お待たせしました。原木生椎茸「のと115」販売開始です

毎年 年末には中々出てくれない 原木椎茸。 でも 今年は何とかご注文に間に合わせる事が出来ました。 「のとてまり」の初せりにも出せました。 価格情報はまだ未確認だけど。高値だといいなぁ

「能登がんばる米」コシヒカリ新米販売中

今日は雨模様。急げ急げの刈取も少し落ち着き 籾摺り乾燥調整中。 気が付けは すでに9月も終わりに近い。このひと月 ほとんど記憶にあるのは田んぼの稲の姿のみ。 でもおかげで 1等米のコシヒカリがドンドンできてます。 DSC_1194 DSC_1193 そして 田んぼへ行けば 刈り取った後に餌があると知っている鳥が堂々と田んぼの中へ。 DSC_1190 これは 門前町田村地区の農道。 綺麗にヒガン花が咲き並んでいました。 道案内しているように。。。 撮影の仕方が下手くそでよく見えないけど 実は両サイドに並んでいます。 DSC_1200  

久しぶりの雨とブログと米検査

台風の影響で午後からは雨。昨日から今日の午前中までよく降らずに持ったもんだ。 おかげで刈取も進み米検査も午前中で何とか終わりました。 先日関西方面より社内研修旅行も兼ね ファーマーでの「刈取体験視察」なんて項目で皆さんで遊びに来てくれました。 ただ コンバインは1台のみで実演したので 乗れない時間待ちの方は「鎌」で手狩りをしてもらいました。 これが速いのなんのって。やっぱ作業は大勢がいいみたいです。 DSC_1186 ありがとうございました。 又何かの機会があれば寄って行って下さいね。 そして 今日の検査。28年産能登ひかり 有りがたいことに1等のハンコを頂きました。 今年も美味しいお米を皆さんにお届けできます。 DSC_1221 DSC_1222 これは よく見かける 30㎏入り紙袋。 一つ一つ丁寧に包み結んでいます。まさに30㎏! 小売用です。 価格は今の所据え置き・・・   DSC_1223   これは フレコン袋。一度に1080㎏入ってます。米袋36個分。この時は体が楽です。

原木椎茸 のと115 最盛期まじか

春の天候は落ち着かないまま 「原木椎茸 のと115」最盛期に向かいます。 本日は こんな感じで、、、力作です。 石油ストーブの上に ホイル包みのまま ほっぽって一品出来上り。 素材を生かして、、なんて言い訳しながら今日も美味しいご飯のお供です。 DSC_0707

原木栽培 乾燥椎茸 販売ご案内

原木栽培のと115 27年取りの乾燥椎茸。 肉厚どんこ椎茸の香と風味が詰まっています。 100g入り 1200円(税、送料別) ご購入希望の方は faxで。0768-42-1159有限会社 ファーマーまで。 DSC_0683  

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。大雪となった年明けですが今年一年何事もなく過ごせるように願いをこめ宜しくお願い致します。 2015010110424300

稲刈り終了。

やっと稲刈り終了しました。長かった。最後は皆で鎌持って奮闘。恒例行事みたいに。でも何事もなく忙しいだけで終わって良かった。気が付けばその他の仕事が山積み。まっ何とかなるか!明日は金沢のバロー大桑店で店頭販売。近くの方はどうぞ寄ってみて下さいね。新米各種揃ってますよ。  

26年産コシヒカリ販売開始。

新米コシヒカリ販売開始です。2014092019094800

本日初検査しました。

能登ひかりの初検査。お陰様で1等米でした。日照不足で心配したが無事合格。