社長ブログの記事一覧
新春のお慶び申し上げます
2012年1月1日
新年明けましておめでとうございます
昨年は一方ならぬ御厚情を賜り、誠に有難う御座いました
本年も宜しくお願いいたします。
㈲ファーマー 宮崎 数馬
地域活性化の談議
2011年2月23日
いやー参りました、昨日ブログの更新の約束をしていたのに、申し訳ありません、昨日は北陸農政局主催の23年度事業について、金沢で説明会がありました、その後、急いで輪島まで帰り、近くのT会社の社長さんと、地域活性化について談議していました。言い訳ですね!
23年度事業についてですが、参加者は北陸地区の農政関係者でした、皆さんやる気のある参加者ばかりで白熱した質疑応答でした、神妙に聞かせて頂き、大きな収穫でした。
地域活性化の談議については、本郷地区→門前町→輪島市→能登をどうすればいいか?昨日の段階では、「原点は人」までに留まりました、次回は、「目標」について談議ですね!
今日は門前支所にて、中山間地域等直接支払制度の事務的処理についての説明会でした、何とか頭に入れる事が出来たかな?・・・!
明日は、おくのと農産物検査協会の総会に参加させて頂きます、昨年はどうであったか?又、今年の目標も楽しみですね。
昨日の遅くまでの談議が効いて、そろそろ睡魔が襲ってきました、また出来たら明日、たぶん次回の更新で!
研修会がつづく
2011年2月22日
研修会も少し合間があり、栽培計画の作成に汗を流していたが、又、明日から研修会や説明会、なんとか会議など、日曜日までびっしりです、気合を入れて、未来の農業のため、がんばるぞ!がんばるまい食べて・・・・チョット宣伝してしまいました。では明日の更新を、お約束致しまして、おやすみなさい。
雪の中から、田んぼの畔
2011年2月17日
お久しぶりです、大変申し訳ありません、最近、勉強会ばかりで・・・・!
実は、財団法人いしかわ農業人材機構主催による「耕稼塾」で、週1回のペースで昨年から参加していました、15日で、最後の塾でした、何とか最後まで頑張る事が出来、関係各位の方々に感謝です。
昨日、気が付けば外は農家戦闘態勢の、いい天気、でしたが午後から、地元農家の仲間が集まり、今年の「安心で、安全で、美味しい」について話し合い、栽培計画を作成し、今年もがんばる決意を確認し、充実した午後の会議でした。
本日は曇り時々雨、私の家の周りも雪が解けてきて、田んぼの畔が、あちらこちらで姿を見せ始めました、そろそろ原木椎茸、収穫戦闘態勢の予感、自慢の能登の椎茸を紹介しますね!
椎茸原木栽培
2011年1月26日
除雪の1日
2011年1月24日
朝から水分の高い雪が降り、ハウスが潰れそうでした、知人のレンタル会社から、ミニユンボをレンタルし、今日1日ハウスの除雪でした、首から肩まで筋肉痛、慣れない仕事で疲れもピークです、事務仕事は今日は終了!明日の除雪に備えて就寝です。
今日も内勤
2011年1月13日
先の見えない事務処理
2011年1月12日
積もり積もった会計データー、本来、外は雪で、外仕事は少なく、心置きなく机に向かう事が出来るはずなのに、なかなか先が見えませんね、体育系の自分には、机に向かうのは難しいかも?今年は新年から出来るだけブログを更新する心構えでしたが、気が付けば早8日が過ぎる所でした。
明日の目標、会計データー入力と写真付ブログの更新!
椎茸栽培
2009年1月29日
新年明けましておめでとうございます!
2009年1月2日


