嫁ブログの記事一覧 コイン精米機お待たせしました。 嫁ブログ 2013年2月28日 輪島市門前町内保にある ファーマーが留守番している精米所に 昨年末ちょっとした交通事故に遭い 使用不可能になっていたコイン精米機。 2か月ぶりに 新品となって帰ってきました。 近所のご年配の方々は車もなく えらい不十していましたが もう安心です。 皆様 どうぞお使い下さいね。 雑草との戦い開始 嫁ブログ 2013年2月28日 昨日から 能登にもいっぱの天気が戻ってきました。 「良い天気」なんて のんきに言ってもいられません。ハウスの中では 私以上に待っていた雑草達。 しっかり根を張りだしました。今の内に対策を取らないと大変な事に。こんな 山が沢山出来ました。 春菊です。 嫁ブログ 2013年2月20日 今日も雪です。 2月も後半に入っているのに・・・我が家の「青物」も 旬を過ぎたけど 頑張っています。気温が上がれば 雑草も喜んで育つけど今のところは このままの状態で保っています。 息子のマイブーム 嫁ブログ 2013年2月16日 今の 息子の「マイブーム」(懐かしい響き)ホームセンターで買った 芋焼き鍋で毎晩ストーブの上で 石焼き芋づくり。我が家の芋は食べつくし スーパーから買ってきては 焼いてます。どこまで 芋男なんだか 米粉挽きました 嫁ブログ 2013年2月13日 米粉挽きに没頭しました。 外には雪が有るものの 以外と天気が良かったので 久しぶりに 製粉しました。今回は もち米。そんなでけーこと何するぎ!!(そんな沢山どうする気)と言われながらでも パウダー状にするには 大変なんだよ。 白玉団子でも作って食べるわ 能登115 原木椎茸 嫁ブログ 2013年2月12日 外は 久しぶりの雪だけどお陰様で 我が家のハウスは無事に野菜を守ってくれています。今は 原木の 椎茸 「能登115」。今夜のご馳走に 少し頂きに来ました。今夜は このまま 蒸し焼きにしたいと思います。 焼きあがり直前に塩コショウ。だけの 味付け。 素材そのまま・私も楽ちん。 今朝は 真っ白の雪 嫁ブログ 2013年2月8日 昨夜からの 雪が積もって 朝には けっこうな積雪子供は 嬉しそうに バス停まで歩いて行きました。 事務所前もこの通り。でも 雪は軽い・・・ 歩けばふわふわと飛んでいく。雪の中に 富山のチューリップを置いてみた。 ちょっといいでしょ去年の暮に頂いたチューリップ。 あまりの寒さに 半分凍ってそのまんま。なまけものの私には ぴったり近いようで 遠い 能登の春です。 春 発見。 嫁ブログ 2013年2月3日 昨日 能登町の知人宅で 可愛い盆栽を発見。 外にはまだ 屋根雪がたんまりと残っているけど 家の中には 春が来ていました。 薪ストーブで部屋の中はポカポカ。梅も 出番と思い開花していました。見ているだけでも 春気分 今朝のご馳走・2 嫁ブログ 2013年2月1日 今朝は 「あおさ」のお味噌汁。洗い刻んだあおさを お椀に入れて 熱々味噌汁を流し込む。お椀いっぱいに 磯の香りが広がる実は これも頂きもの寒い中採ったばかりの旬の物を頂いたので感謝 感謝・・です。 今朝のご馳走。 嫁ブログ 2013年1月31日 昨日の夕方 収穫したての「小松菜」今朝は これの お浸し外は 放射冷却の影響でガチガチに凍っているから 青物は 益々恋しくなるほぼ自給自足の生活も 良いもんだわ 投稿のページ送り < 1 … 30 31 32 33 34 … 40 >