種蒔終了。 嫁ブログ 2013年4月18日 数回に分けてやった種蒔も今回が 最終行事。今後の管理も大変だけど とにかく終わるわ 休憩時間は作業談義で盛り上がり。 種蒔風景です 嫁ブログ 2013年4月8日 先週末の 大作班作業。 種まきは人手が掛かるので順番に日割りでこなします。 この作業が春の一番の重労働。 種蒔順調です 嫁ブログ 2013年4月4日 今日は 先日発芽機に入れた苗をハウスに並べ替え。 暑かった。 冬の間についたお肉は汗と一緒に流れるかも 能登115 原木椎茸 嫁ブログ 2013年3月27日 見てこの美味しそうな椎茸。 能登115原木椎茸だよこんな 感じで 菌を入れて育ちます。こんなに 山積みの原木。 でも これはほんのひと山 で外には手つかずで まだまだ仕事山積みって感じで積んである 全快しました。 嫁ブログ 2013年3月18日 先週は娘とインフルエンザA型にかかり寝込んでいました。娘が 先にかかったので 当然先に元気になり 退屈そうに私の周りで一人遊び熱は早々に下がったが 「感染防止」を考え 家の中に。でも 今日から学校へも元気に登校したし 私もお仕事開始。健康が何よりの宝!!と改めて実感しました。 いよいよ 春です。 嫁ブログ 2013年3月7日 いよいよ 春作業の本番が来ます。数が多いだけに あの手この手でこなそうと思っているようで 種を直接蒔くのもあれば苗を育てて植え付けるのもやります。取りあえず 1枚1枚実ってくれる事を祈ります。 粉末 椎茸です。 嫁ブログ 2013年3月2日 木くずにしか 見えないけど 乾燥椎茸の荒引きです。 これをふるいに掛けて お茶パックに詰めたら 「椎茸出し」の出来上がり。その場で お鍋に入れて だしになる。外は 荒れた天気なんで 部屋にこもって出来るから さらに嬉しい コイン精米機お待たせしました。 嫁ブログ 2013年2月28日 輪島市門前町内保にある ファーマーが留守番している精米所に 昨年末ちょっとした交通事故に遭い 使用不可能になっていたコイン精米機。 2か月ぶりに 新品となって帰ってきました。 近所のご年配の方々は車もなく えらい不十していましたが もう安心です。 皆様 どうぞお使い下さいね。 雑草との戦い開始 嫁ブログ 2013年2月28日 昨日から 能登にもいっぱの天気が戻ってきました。 「良い天気」なんて のんきに言ってもいられません。ハウスの中では 私以上に待っていた雑草達。 しっかり根を張りだしました。今の内に対策を取らないと大変な事に。こんな 山が沢山出来ました。 春菊です。 嫁ブログ 2013年2月20日 今日も雪です。 2月も後半に入っているのに・・・我が家の「青物」も 旬を過ぎたけど 頑張っています。気温が上がれば 雑草も喜んで育つけど今のところは このままの状態で保っています。 投稿のページ送り < 1 … 30 31 32 33 34 … 42 >