嫁ブログの記事一覧

田植開始です

気が付けばひと月も更新していなかった。 何をしていたか分からないほど忙しかった。 そして田植が始まった。例年よりかなり早いが 人の先から 人の後まで・・・が例年だと思えばこんなもんか。 田植の楽しい風景なんぞご覧ください。 DSC_0822 DSC_0824 DSC_0827 初日なんで葉の出具合 取具合等々の調整も確認しながらやっていたが 途中爪の具合がよくなく欠カブ。調整ついでに補植も自分で。 この先長い戦いになるわ。

積雪あり!

今朝 起きてびっくり。なんと外が真っ白! 予報では「雪が降る所も、、、」なんて言ってたが まさかここだなんて。 昨日は 「初種蒔」いわいる 「播種」でした。そして今日は山の原木椎茸を収穫に朝一に行くつもりでしたが、、、 只今8時。 お日様ピカピカ。まぶしい日差しです。 DSC_0719

原木椎茸「のと115」最盛期 パート2

サクラの蕾も目立ってきている 能登には原木椎茸 のと115の最盛期が再び。 先日の雨が恵みとなりました。 祭日返上で 収穫作業。 そこで なんとかわいらしい 一列にきちんと並んでいる 椎茸の子供達。 DSC_0713ついでに 夕方 お米を買いに来た知人(笑) 自慢げに新車できたので 記念写真。 良いですね~~~。 DSC_0714    

原木椎茸 のと115 最盛期まじか

春の天候は落ち着かないまま 「原木椎茸 のと115」最盛期に向かいます。 本日は こんな感じで、、、力作です。 石油ストーブの上に ホイル包みのまま ほっぽって一品出来上り。 素材を生かして、、なんて言い訳しながら今日も美味しいご飯のお供です。 DSC_0707

ビニールハウス掛け替え作業中

今日は 先日に続き 「ハウスの掛け替え作業」  天候に左右される作業で 本日決行。 DSC_0704インターンシップ農業体験さん2名の助っ人もあって スムーズな進行です。DSC_0706DSC_0705 DSC_0703

ふきのとう出てます

DSC_0702春になり道端にはふきのとうが目立ちます。そして杉花粉も最高飛んでます。春はは良いことばかりではないようです。

今日は春菊持っていきます

今日は春菊を出しに 産直 「おおぞら村 穴水店」に走ります。ついでに乾燥椎茸も。今が旬の生椎茸もいいけれど 意外と人気の乾燥椎茸「どんこ」さん。春菊は生物で数も少ないが 乾燥椎茸にはまだ 数量に余裕あります。一袋1200円Fax受付しています。DSC_0695DSC_0694

原木栽培 乾燥椎茸 販売ご案内

原木栽培のと115 27年取りの乾燥椎茸。 肉厚どんこ椎茸の香と風味が詰まっています。 100g入り 1200円(税、送料別) ご購入希望の方は faxで。0768-42-1159有限会社 ファーマーまで。 DSC_0683  

BBQです

今日は中島のカキでBBQ。。。雪の中!と思ったが♪倉庫の中でやってます DSC_0671

能登空港は凄い。

本日能登空港隣で講習受けてました。 さす輪島三井雪に覆われてます。。キレイ DSC_0669