嫁ブログの記事一覧

今の所は恵みの雨?かな。

午前中は 降りそうで降らないような、、、紫外線は気にならないが 蒸し暑い!! そんな中 旦那と溝切り作業。  昼近くになって ようやく本格的に降りだしたから 「今日はここまで! 午後は事務仕事を片付ける」  と 帰宅。 玄関前に 出迎えてくれたのは 大きな「ミミズ」 特にズームにした訳ではないが 画面いっぱい一杯。 30cm定規と同じでした。 ミミズも 雨に誘われたのかな。  家に入らず方向転換してね。DSC01329.JPG

学校行事でした。

先日 学校行事で 「校内相撲大会」があり 一年生の娘も参加。 ワンタッチまわしをつけての取り組み。   体の小さな娘は 予想通り 一回戦敗退。   でも その後は お楽しみの「学年行事」  「地元食材のお菓子作り」 相撲の後で どの子も お腹はペコペコ。 お菓子作りの前にまずは腹ごしらえ。 DSC01322.JPG がんばる米 でおにぎりを食べました。 子供は 15人と少人数。 2升分のおにぎりです。  お腹も落ち着き さぁおやつ作り!  レシピに沿って親子協力の力作。 どら焼き、みたらし団子、蒸しパン、揚げ団子、  何を食べても美味しい。 家では 手造りおやつなんて めったに食べれない 家の娘は大喜び。DSC01326.JPG 段取りした 学級委員さん有難う。 今度家でも作ろうね・・・と 娘と約束はしたものの 出来るかな?

がんばる米こんなに育っていました。

長い間ブログを休んでいる間に ハウスに育てていた苗は 田んぼに出て すっかり大きくなって リッパでしょ。DSC01263.JPG DSC01339.JPG 今は難問の「溝切り作業」  これが又 たいそい!!     バイクが細くなったような 機械で 一本一本切って行く。  暑さと時間との戦い。 乗用を出そうか??と迷っているが やはり確実性を重視して こんな感じでやってます。 DSC01335.JPGDSC01340.JPG この作業によって 今後の水管理が随分と楽になります。  機械での切りっぱなしをちゃんと繋ぐのが私の役割。  水の通り道を作ってあげる。  綺麗でしょ。 仕上がってみると これが又 綺麗。   でもこのままの状態でいる事は まずないでしょう。 さぁ  日焼け対策も完了したし  今日も頑張っていってきます。 DSC01341.JPG

ふきのとうを採ってきました。

DSC01193.JPG 昨日の朝 起きてびっくり! 3月も下旬だと言うのに 雪がどっかん>>   朝日も出てきてちょっと綺麗だった。 でも今時の雪で 日中はすぐに溶けてしまう。 夕方にはこの通り すっかり 春に戻ってしまいました。 DSC01196.JPG そして 今朝 娘が珍しく 早起きして がんばって 「犬の散歩」 に出ました。      (又 雪が降るかも。。。) お土産に ふきのとうを持ってきてくれました。   立派なふきのとうでしょ!! DSC01197.JPG

門前そばの市 

IMG_2456.JPG昨日は 「門前そばの市」 開催日。  天候にも恵まれ 大盛況!!! ファーマーとしても 餅つきで参加。  普段は 釜や鍬を持つ手を 杵に変えて 「ペッタン ペッタン・・・」  あんこにきな粉のお餅を即販売。 その他 農家直売の新鮮野菜。 お客さんとの 対面ふれあい販売。  良いもんですね。 準備、段取りは大変だったけど お餅を嬉しそうに買って行ったお客さんを見ていると そんな事も忘れます。  IMG_2457.JPG  

小さな春です。

寒波 寒波 の冬も終わるのか 犬の散歩道に 「ねこやなぎ」を発見。 川の中で流れに耐えるように 頭を上げていました。 そろそろ「うめ」も開花するかも・・・ の前につぼみが見えない。 でも確実に 奥能登にも春が近いのは間違いないです。 ゆっくり 犬と散歩してブログを書くのも今の内かな?DSC01178.JPG

自慢の原木椎茸 のと115

DSC01175.JPGDSC01176.JPG

自慢の出来ない 富士さんです。

これは 去年の秋に処理が出来なかった モミ殻 「ニカ」です。 あまりの量と めんどくさい事は 後回し・・・の仕事の挙句です。 本物の富士さんは 頭から雪をかぶっているけど、我が家の富士さんは 頭から解けます。 こうやって 写真をブログに乗せたなんて 旦那はきっと怒るかも。。。。DSC01171.JPG

原木椎茸です。

外は昨夜からの雪でとっても寒いです。   それでもハウスの中は 椎茸が少しずつ 大きくなっています。 ちょっといいかな?って子には もっと大きく立派になるように 袋を一個づつ掛けてやります。 それでも 能登の新ブランド  「能登てまり」はなかなかできません。 出来ないから ブランドなのかな?DSC01174.JPGDSC01173.JPGDSC01172.JPG

雪の峠も越えました。?

あの大雪も やっと峠を越えたようで 本日は青空が見えていました。  近所の雪かき応援を終えて 旦那が「ついでや」と 家の前を除雪。 蔵の屋根雪も落ちてしまい 安心!とばかりに娘も出てきて大騒ぎ。 わざわざ積み上げる者と よじ登る者。  見ているだけでも寒いので後は旦那に任せて家の中へ このまま 溶けてしまったらいいのになぁ~・・・DSC01169.JPG