雪です。
2011年12月16日
今年初のまとまった雪が降りました。 午後からボタボタと大粒の雪です。
すぐにやむのかと思いきや・・けっこう積りました。 PCと私の調子が悪く暫くブログを休んでいたら 話題作りに協力してくれたように雪が降り出しました。 夕方子供を保育園に迎えに行こうと思ったらすでに車は雪だるま! 去年の雪降ろしグッズは何処だ!!と探すがない。 仕方がないから手で降ろそうか・・・と思ったがやはり冷たい。 かと言って車の屋根の雪を降ろさなければ走っている途中で ドッドッドッドとフロントガラスに落ちてくる、、、 危ない! 時間をかけ何とか雪を降ろして出発。 この雪は今夜も降るらしい。 明日も車は雪だるまか・・・ 雪で喜ぶのは子供だけかな???
感想を頂きました。
2011年12月1日
先日 京都大学の学生さんが 我が家へアンケート調査に来た時 うるち米3種類
コシヒカリ(エコ米)(特栽米) 能登ひかり ゆめみづほ と3㎏袋に詰めお持ち帰りしてもらい
逆アンケートをお願いしました。 食べ比べの感想は 予想通り 「能登ひかりはあっさり系。塩分の強いおかずに良く合った。コシヒカリは甘みがあった」 と感想を頂きました。
失敗したのは すべて炊きたてのみ試食した!との事。 どれもだが特にゆめみづほは炊いてから半日たった方が良く味が分る・・・とアドバイスしなかった私の失敗。 (これは私だけの感想かも知れない) 今度機会が有ったらちゃんと伝えよう!!!
大変だ
2011年11月30日
忘れていました。 今日は「神迎え」でした。 神様が 我が家に良い御縁を預かってきているかもしれないのに・・・
今から急いで スーパーへ買い出し! 神様にお供え物を準備しなければ・・・
間に合うかな?
門前新そば祭り
2011年11月26日
落ち葉ももう終盤
2011年11月25日
団体様でした。
2011年9月5日
本日 団体の視察団のお客様でした。 先日からの雨で 濡らしたくない物をいっぱい乾燥場に入れていたのも すべて どこかへ 隠し・・・
(きっと手のひらに汗掻きながら)質問事項に 応答する旦那でした。
準備も段取りも 大変だったけど 無事何事もなく(私は)終わり ホっとしています。
ファーマーの発起人達も 集まってきてもらい 久しぶりに 勢揃いしたから
「さぁ 飲みに行くぞ!!」 の展開かと 思っていたが・・・
行ったのは 発起人達だけで 私たちは やはり 残務・・・
まぁ それも良いか! 明日から又 良い天気になるから 今の内に残務こなそう。
と、勢いだけで、なぁーんにも出来なかった 今日でした。

今年初の稲刈りです
2011年8月30日
今年初の稲刈りを 今日終えました。 「無事」 とは言い難く やはり 初日らしく トラブルの連続!
コンバインチーム 乾燥チーム それぞれに イライラの連続でした。 でも一日が終わり 反省点も見え 明日に繋がる?と思えば まずまずかな??
この先長い 秋作業! 怪我なく終えればそれで良し!
今日 乾燥機に入った 「ゆめみづほ」 明日は 籾摺りし 玄米になります。
いつ 新米を 炊こうかな! まずは味見しなくては・・・
やっと形になりました。
2011年8月29日
ここ数日間 稲刈りの準備!! 乾燥場の清掃に追われていましたが、 なんとか形になりました。
一年間使わず 物置状態だった所を 片づけ 機械一台一台を バラし掃除しました。 クモの巣とほこりで マスク無しでは出来ない作業でした。 でもこれで一段落! 綺麗になった機械達に「今年も順調にお願いします!」と祈るばかり・・後は 刈り取った「もみ」を待ちます。 でも台風が気になります。 どうぞお手柔らかに・・・
発見です。
2011年8月27日
せっかく蒔いたが・・・
2011年8月23日